あなたはこのような疑問をかかえていませんか?
たしかに、京都に対応しているベビーシッターサービスにどんなものがあるのかは気になりますよね。
そこでこの記事では、現役保育士・ベビーシッターの筆者が、京都で使えるおすすめのベビーシッターサービスを5つ紹介します。
この記事を読めば京都のおすすめベビーシッターサービスがわかり、あなたとお子さまにあったベビーシッターサービスを選べるようになるはずです。
京都のベビーシッターサービスについて知りたいあなたはぜひ、読んでみてくださいね。
京都でおすすめのベビーシッターサービス5選
さっそく、京都でおすすめのベビーシッターサービスを5つ紹介します。
京都でおすすめのベビーシッターサービスは次の5つです。
- リトルハグ
- ママ・サービス
- メアリーポピンズ
- ラビットクラブ
- ベアーズ
それでは、京都でおすすめのベビーシッターサービスを1つずつ紹介します。
サービス①:リトルハグ
リトルハグのサービス概要
日本語(上手い下手に個人差はあり)と英語を話せる外国人シッターがシッティングしてくれる会社です。
リトルハグは設立が2015年と新しい会社ですが、
楽しく遊んでいただき、自然に英語に触れることができました。おかげさまで英語がよく身につき、発音も親が驚くほど英語らしいです。深く感謝申し上げます。
リトルハグ公式サイトより
など、良い口コミが多くられます。
お子さんの好きな遊びに英語を取り入れてくれるので、早く英会話も上達しそうです。
リトルハグのおすすめポイント
- 「また遊びたい」「1年間週1で利用してかなり英語が出てくるようになった」など良い口コミが多い
- 日常生活の中で英語を身につけられるので我が子が英語嫌いになるケースを避けやすい
リトルハグはどんな人におすすめ?
シッティング中、我が子に楽しく英語に触れてもらいたいあなたにおすすめです。
サービス②:ママ・サービス
ママ・サービスのサービス概要
京都・大津を中心にベビーシッター、家事代行、ハウスキーピングを提供している会社です。
1985年創業と、地域では老舗の会社です。
ベビーシッターの他に託児ルームの運営もしています。
ママ・サービスのおすすめポイント
- 在籍シッターは全員有資格者で安心
- 託児ルームも利用できる
- 産後ケアに特化したプランもある
ママ・サービスはどんな人におすすめ?
自宅に他人を入れることに抵抗があるあなたにおすすめです。託児ルームを利用できます。
サービス③:メアリーポピンズ
メアリーポピンズのサービス概要
神戸を中心に、京都、大阪などでシッター派遣を行っている会社です。
創立30年を超え、老舗で安心感があります。
シッティングは24時間対応!いつでも安全な保育を期待できます。
シッターの採用も人柄を重視しています。
メアリーポピンズのおすすめポイント
- 家庭の養育方針を引き継ぎ、家庭と二人三脚で保育してくれる
- 小児科医がバックアップしてくれるので、急病の際にも安心
メアリーポピンズはどんな人におすすめ?
とにかく安心安全、しっかりした会社に依頼したというあなたにおすすめです。
サービス④:ラビットクラブ
ラビットクラブのサービス概要
認可保育園も運営する株式会社タスク・フォースが母体です。
スタッフの教育に力を入れていて、教育体制がしっかりしています。
入会する際には担当者が自宅まで伺いサービス内容を詳しく説明してくれます。
利用者側がしっかり納得した状態で入会できるよう配慮されているのも特徴です。
ラビットクラブのおすすめポイント
- 「予約締め切り時間が早すぎる」「1時間だけ依頼したい」などのあらゆるニーズにこたえてくれる
- 万が一の際にも本部が24時間対応してくれる
ラビットクラブどんな人におすすめ?
大手シッター派遣会社の安心感を得たいあなた、様々なニーズに応えてほしいあなたにおすすめです。
サービス⑤:ベアーズ
ベアーズのサービス概要
ベビーシッター、家事代行の業界最大手です。
所属スタッフも多く、教育もしっかりしています。
通常保育のほか、即日対応、イベント保育などのプランがあるのも特徴です。
夫婦のデートを応援するプラン、パーティープランなど他にはないユニークなプランもあります。
ベアーズのおすすめポイント
- 2007年にサービスを開始してから事故、盗難などのトラブルは一切なし!
- パーティープランでは、お部屋の飾りつけやケータリングの手配などもしてくれる
ベアーズはどんな人におすすめ?
「たまには夫婦2人きりの時間を過ごしたい」「子どもの誕生日を思い出に残るものにしたい」のように、特別な日を過ごしたいあなたにおすすめです。
次に、各ベビーシッターサービスの料金を比較した結果を紹介します。
京都でおすすめベビーシッターの料金比較
リトルハグ | ママ・サービス | メアリーポピンズ | ラビットクラブ | ベアーズ | |
入会金 | 33,000円 | 10,800円 | 22,000円 | 15,000円 | なし |
年会費 | 5,500円 | 10,800円 | 3,300円 | 5,000円 | なし |
利用料金/時間 | 2,640円〜 | 2,160円 | 1,595円 | 1,500円〜 | 3,300円(注4 |
保育可能時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 |
時間外保育/時間 | 550円(注1 | 432円~(注2 | 550円/15分(注3 | なし | 25%割増 |
- 注1:*夜間・早朝 (20:00 ~ 8:00) +550円/時間 *土日祝 +330円/時間 *GW, お盆, 年末年始 +550円/時間
- 注2:基本料金に表記の料金が割り増しされます。
- 注3:朝、5時から7時の時間帯(宿泊の場合は適応されない)
- 注4:1回3時間を月2回から利用の「デラックスプラン」の場合です。
最後に、ベビーシッター利用までの流れについて解説します。
ベビーシッター利用までの流れ
具体的には氏名、住所などの基本情報から子どもの年齢や支払い情報などです。
利用したい日時や依頼内容をリクエストし、シッターを手配してもらいます。
子どもの基本的な情報や物品の場所の確認、緊急時の対応、子どもとの関わり方の希望などをすり合わせします。
この時に子どもとシッターのお互いが慣れておくために数時間のシッティングを依頼してみるといいでしょう。
また、面談は事前に行わずシッティング当日に行うこともあります。
報告の方法は、口頭、書面、アプリなど、会社によって様々です。
これで、この依頼は終了となります。
まとめ:京都で使えるベビーシッターサービスの中からあなたとお子さまにあったものを選びましょう
この記事では、現役保育士・ベビーシッターの筆者が、京都で使えるおすすめのベビーシッターサービスを5つ紹介しました。
あわせて、料金を比較した結果や、ベビーシッターサービス利用までの流れについても解説しました。
最後に、今回の内容をまとめておきます。
- リトルハグ・ノトス・ママ・サービス・メアリーポピンズ・ラビットクラブ・ベアーズがおすすめ
- リトルハグは少し高いが日本語を話せる外国人シッターから英語を学べるのが良い
- 最も1時間あたりの金額が安いのはメアリーポピンズ
京都には、サービスの特徴や価格の異なるベビーシッターサービスがたくさんあります。
この記事を参考に、ぜひあなたとあなたのお子さまにあったベビーシッターサービスを選んでみてください。
ベビーシッターすみれの森には他にも、ベビーシッターに関するお役立ち情報がたくさんあります。
ぜひ、読んでみてくださいね。