おすすめのベビーシッターランキングはこちら>>

子育て中に息抜きタイムを作る方法とは?【あの元気なママには秘密がありました】

kosodate-ikinuki

この記事を読めばわかること
  • 子育て中に上手に息抜きタイムを作る方法
  • 筆者の息抜き方法
こんにちは。元保育士・幼稚園教諭のゆーままです。
あなたは「息抜きをしたいけど、なかなか時間が取れない」と悩んでいませんか?

ゆーまま

ゆっくり息抜きする時間が欲しいですが、全く時間がなくて息抜きできません。
子育てしながら息抜きする時間を作る良い方法はないでしょうか。
たしかに、筆者も、乳児の子どもを育てているので大変さがすごく分かります。
息抜きする時間を作るのはとても難しいですよね。

ゆーまま

そこで今回は、子育て中にできるおすすめの息抜き方法をご紹介します。

息抜きタイム作りが上手なママ友の話、筆者が実践している息抜き方法、人気な子育てサポートについてもご紹介しますよ。

子育ての息抜き方法について知りたいあなたはぜひ、読んでみてくださいね。

 

子育て中に上手な息抜きタイムを作る方法

さっそく、筆者やまわりのお母さん達が実践している息抜きタイムの作り方をご紹介します。

ゆーまま

 

息抜き方法①:日中はしっかり遊び夜は早めに子どもを寝かせる

日中に子どもを体を動かして遊ばせることで子どもは疲れがたまり早く寝るので、息抜きの時間を作りやすいです。

ゆーまま

我が子も日中体を動かして遊ぶことで、夜ぐっすりです。

20時には寝ているので、その後の時間は好きなテレビを見たり美味しいものを食べたりしながらしっかり息抜きができています。

「子どもが起きている間に自分の時間を取ることは難しい」というあなたは、日中は室内で体を動かして遊んだり公園に出かけたりして子どもを早めに寝かせ、夜に息抜きの時間を作りましょう。

ゆーまま

 

息抜き方法②:お昼寝の時間を有効活用する

専業主婦のお母さんは、子どものお昼寝タイムに息抜きしましょう。

ゆーまま

子どもによっては2〜3時間寝る子どももいます。

子どもが寝ている時間を家事に回している方は多いですが、息抜きをするのに子どものお昼寝タイムは最適な時間です。

洗濯物や洗い物などはできるだけ子どもが起きている間に済ましておき、お昼寝の時間はコーヒーを飲んだりドラマを見たりなど自分の息抜きタイムにするのはおすすめですよ。

ゆーまま

 

息抜き方法③:朝早く起きて、自分の時間に

朝が得意な方向けになりますが、朝早く起きて自分の時間を作るのも1つの手です。

ゆーまま

筆者の周りには、子どもが起きてくる1時間くらい前に起きて自分の息抜きタイムにしているママ友がいます。

「早めに起きることで子どもと過ごす時には良い感じに目が覚めているから体も快適だよ!」と、早起きを実践しているママ友は教えてくれました。

早起きは三文の徳と言いますし、朝の時間を有効活用するのも良いですね。

ゆーまま

 

息抜き方法③:たまには家事も手ぬきして息抜き

毎日3食ご飯を作るのは大変ですよね。
たまにはテイクアウトを頼むなどして家事を時短し、息抜きしていきましょう。

ゆーまま

夕飯作りが1回ないだけでも、空いた時間を子どもと遊んだり自分の時間にしたりできます。

ちなみに、筆者は作り置きをたくさんするようにしています。

魚をまとめて焼いて冷凍しておいたり、野菜を湯がいてストックしておいたりと・・毎日1からご飯を作らなくても良い工夫をしています。

 

息抜き方法④:子育てサポートを使用する

筆者のママ友の中でも、子育てサポートを利用して息抜きをしている人がたくさんいます。子育てサポートを利用することで子育てに前向きになれると、人気が高いのです。

ゆーまま

子育てサポートの種類には、保育園などで行なっている園庭開放や一時預かり、子育てサークルやベビーシッターなどがあります。

子育てサポートが人気な理由は、お母さん達が置かれている環境が大きく影響しています。

 

子育てサポートが人気である1つ目の理由は、共働き家庭で子どもの様子を見られないからです。

ゆーまま

共働き家庭では、どうしても日中は保育園やベビーシッターに子どもを預けることになります。

子育てサポートが人気である2つ目の理由は、周囲に子育てについて相談できる人がいないからです。

ゆーまま

筆者の友達は結婚とともに引っ越してきたので、子育ての相談をする人がいないと悩んでいました。

子育ての悩みを話す場を失っているお母さん達が、子育てサポートの場で悩みを話しています。

子育てサポートを行っている場所では、子育について専門知識のある保育士や幼稚園教諭などの資格保有者が多いのもメリットです。

同年代のお母さん達との話を楽しみながら、不安なことは保育士さんに聞いて解消できるのもいいですね。

ゆーまま

 

筆者の息抜き方法:園庭開放や子育てサークルを活用する

筆者は保育士を結婚と同時に退職したので、現在は専業主婦です。
子育てや子どもの成長についての知識があっても、我が子は別物。
「このままの子育てで大丈夫なのかな?」と不安になることも沢山ありました。

ゆーまま

「子育ての不安を解消したい」という思いから、まずは保育園で行なっている園庭開放に出かけることにしました。

園庭開放では紙芝居の読み聞かせや行事に合わせた出し物など、子どもが楽しめる工夫が沢山あります。

我が子も大興奮で楽しく過ごしました。

何より、同年代の子どもを育てているお母さん達と笑ったり話したりすることで、肩の荷が降りてホッとした感覚を覚えています。

ゆーまま

そして園庭解放だけではなく、最近では子育てサークルにも参加し始めました。

子育てサークルは週に1度集まり、一緒におやつを食べたり遊んだりします。

クリスマスや節分など、イベントがある時にはみんなで仮装して楽しむこともありました。

「〇〇ちゃん大きくなったね!」とママ友が我が子の成長を見てくれていることもあり、本当に嬉しかったです。
同年代のママ友と一緒に過ごす時間は、良い息抜きになっています。
ストレスや悩みが溜まってたあなたは、子育てサークルを利用して息抜きをしてみてはいかがでしょうか。

ゆーまま

 

また、保育園の一時預かりやベビーシッターの利用もおすすめです。

私の地域では、一時預かりを利用できる人は

  • パートなどの勤めや学校に通っている
  • 保護者の病気や災害、出産などのやむを得ない理由がある
  • 育児の疲れをリフレッシュしたい
  • 入園保留になっている

の4項目のいずれかに当てはまる人です。

保育士として働いている時にも、お母さん達の中には「休息を取りたい」という理由で一時預かりを利用する方もいました。

数時間でも子どもの様子を保育士やベビーシッターに見てもらえる安心感は、息抜きをしたいお母さんにとって大きなメリットですね。
しんどいなと感じる時や息抜き時間を取りたい方は、ぜひ保育園の一時預かりやベビーシッターを利用してみてください。

ゆーまま

 

おすすめのベビーシッターは、次の記事で紹介しています。

 

まとめ:子育て中の息抜きはお母さんにとっても子どもにとっても大切

今回は、元保育士・幼稚園教諭の筆者が、子育て中にできるおすすめの息抜き方法をご紹介しました。
また、息抜きタイム作りが上手なママ友の話、筆者が実践している息抜き方法、人気な子育てサポートについてもご紹介しました。

ゆーまま

毎日の子育てを楽しく、そしてストレスや不安をためないためにも

  • 家事の手抜き
  • 子育て相談
  • 子育てサークル
  • 保育園での一時預かり
  • ベビーシッター

を上手に利用しながら過ごしてくださいね!

お母さんの不安やストレスは、無意識のうちに子どもにも伝わるものです。

「子どもにとってもお母さんが笑顔で楽しく過ごすことが大切だ」ということを忘れず、疲れた時こそ息抜きを大切に過ごしていきましょうね。

ベビーシッターすみれの森には他にも、子育ての悩みやベビーシッターに関するお役立ち情報がたくさんあります。
ぜひ読んでみてください。

ゆーまま

 

家事・育児の手抜き方法については、次の記事が参考になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください