おすすめのベビーシッターランキングはこちら>>

広島でおすすめのベビーシッターサービス6選!料金,利用までの流れも解説

hiroshima-babysitter

※結論、広島で使える1番おすすめなベビーシッターサービスキッズパークです。

キッズパークが最もおすすめな理由
  • ベビーシッターは有資格者のみで安心
    (保育士、看護師、准看護師など)
  • 単発利用と定期利用を選べるので便利
  • 1時間300円〜のシッターも在籍
  • 保険に入っているので安心して利用できる
  • 見守りカメラを無償提供してくれて安全
    (留守中に我が子の様子を確認できます)

【キッズパーク】
(公式:https://www.kids-parks.com/

 

 

 

「広島で使えるベビーシッターサービスにはどんなものがあるのかな?」

あなたはこのような疑問を抱えていませんか?

たしかに、広島で使えるベビーシッターサービスにどんなものがあるのかは気になりますよね。

そこでこの記事では、現役保育士・ベビーシッターの筆者が、広島で使えるおすすめのベビーシッターサービスを6つ紹介します。

この記事を読めば広島で使えるおすすめのベビーシッターサービスがわかり、あなたとお子さまにあったベビーシッターサービスを見つけられます。

広島で使えるベビーシッターサービスを探しているあなたはぜひ、読んでみてくださいね。

MEMO

全国の中ですみれの森がおすすめするベビーシッターについては、こちらの記事にまとめています!

>>おすすめのベビーシッターランキングをみてみる

目次

広島でおすすめのベビーシッターサービス6選

広島で使えるおすすめのベビーシッターサービスは次の6つです。

  • キッズパーク★イチオシ
  • くうねあ
  • わっか
  • ママカウスKAKa
  • Mama And
  • キッズライン

それでは、広島でおすすめのベビーシッターサービスを1つずつ説明します。

 

サービス①:キッズパーク

キッズパーク

キッズパークのサービス概要

キッズパークは、見守りカメラ導入を無償提供しており、「お子さんとシッターを2人きりにするのは不安」といったご家庭におすすめのベビーシッターサービスです。

保育士、看護師、准看護師などの有資格者のみ在籍しており、初めてベビーシッターサービスを利用するご家庭でも安心して使えます。

有資格者以外のベビーシッターも混ざっているサービスもある中、キッズパークなら安心して我が子を任せられるでしょう。

主なサービス
  • 自宅保育
  • 送迎
  • 家事代行
  • 病児保育
  • 産前産後ケア
  • 外国語対応
  • 障がい児対応
  • レッスン対応
  • ピアノレッスン対応

無料で会員登録できるので、気になるあなたは公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

キッズパークのおすすめポイント

  • シッティングを任せたい期間に合わせて単発利用と定期利用を選べるから損しない
  • 運営会社は全国で45園以上の保育園施設を運営している会社で知見もあり安心
  • 最安1時間300円〜のシッターが在籍するなどリーズナブルに使えるケースも

 

キッズパークはどんな人におすすめ?

保険に入っていてサポートがしっかりしている&できるだけ安く質の高いベビーシッターにお願いしたいあなたにおすすめです。

【キッズパーク】
(公式:https://www.kids-parks.com/

>>キッズパーク公式サイトを見てみる

 

 

サービス②:くうねあ

qoonea

くうねあの概要

「食う」「寝る」「遊ぶ」の頭文字をとってくうねあという会社名がつけられました。

子どもたちの育ちを守るために遊びと対話を大切にという保育理念を掲げています。

ベビーシッター事業部は「アンファンス」という名称です。

新生児から12歳までを対象としています。

 

くうねあのおすすめポイント

  • インフルエンザや水痘などの感染症にも対応
  • 広島県内最大級のシッター数

 

くうねあはどんな人におすすめ?

12歳まで対応してくれるので、長くシッターを利用する予定のあなたにおすすめです。

>>くうねあをみてみる

 

サービス③:おうち保育 わっか

wacca

わっかの概要

2つの託児所を運営するベビーシッターサービスです。

ホテルやイベント会場など、自宅以外の場所での保育も可能です。

託児所を利用する際は、広島市のプレミアム付き商品券で利用料が25%割引になります。

 

わっかのおすすめポイント

  • 自宅を含めあらゆる場所で保育してくれる
  • 専任の講師による、沐浴指導や救命講習を受講したスタッフが保育してくれる

 

わっかはどんな人におすすめ?

自宅以外の場所でも託児をしてもらいたい場面が多いあなたにおすすめです。

>>わっかをみてみる

 

サービス④:ママハウスKAKa

mamahousekaka

ママハウスKAKaの概要

広島市中区の会社です。

ベビーシッターだけでなく、家事代行・産前産後サポート・病児保育と幅広く対応しています。

料金は、健康児保育・病児保育・家事代行・産前産後と細かく分かれているので、事前に確認が必要です。

 

ママハウスKAKaのおすすめポイント

  • スタッフは有資格者であっても全員3か月間の研修を受けている
  • 広島市内では比較的安価にベビーシッターを頼める

 

ママハウスKAKaはどんな人におすすめ?

出産前から、出産後まで長くサポートを依頼したいあなたにおすすめです。

家事や料理の代行も請け負ってくれます。

>>ママハウスKAKaをみてみる

 

サービス⑤:Mama And

mama-and

Mama Andの概要

生後3か月~12歳までの子どもを対象とした訪問保育サービスです。

病児保育や家事代行は行わず、保育に特化しているためきめ細やかな温かいサポートが特徴です。

 

Mama Andのおすすめポイント

  • スタッフ1人につき、子ども3人までの集団保育も対応してくれる
  • 子どもとじっくり関わって愛情を注いでくれる

 

Mama Andはどんな人におすすめ?

子育てに少し疲れてリフレッシュしたいとき、子どもと数時間離れて外出したいときにおすすめです。

>>Mama Andをみてみる

 

サービス⑥:キッズライン

kidsline

キッズラインの概要

上記4件のベビーシッターサービスと違うのは、マッチング型ということ。

キッズラインは利用者が自分でベビーシッターを探せます。

操作もアプリで行い、依頼、決済などの一連の流れ全てをアプリ上で完結します。

全国にシッターがいるので、あなたのご家庭に合うシッターがきっと見つかるはずです。

 

キッズラインのおすすめポイント

  • 1時間1,000円~ベビーシッターを依頼できる
  • 家事代行や産前産後に特化したスタッフもいるので、用途に応じて使い分け出来る
  • アプリ上で完結するので手間を省ける

 

キッズラインはどんな人におすすめ?

年会費や入会金などのコストを削減したい、今すぐシッティングを依頼したいあなたにおすすめです。

>>キッズラインをみてみる

次に、広島でおすすめのベビーシッターサービスの料金を紹介します。

 

広島でおすすめのベビーシッターサービスの料金比較

キッズパーク くうねあ わっか ママハウス MamaAnd キッズライン
入会金 なし 5,500円 登録料3,000円 なし 4,200円 なし
年会費 なし 5,500円 なし 8,000円 なし なし
利用料金/時間 300円〜 1,920円 2,000円 1,500円~ 1,600円 1,000円~
基本保育時間 24時間 9:00~18:00 9:00~18:00 9:00~17:00 9:00~18:00 24時間
時間外保育料/時間 20%割増 2,240円~ +500円~ +500円~ 1,800円 20%割増
最低保育時間 1時間 1.5時間 2時間 3時間 2時間 なし
備考 ・利用料金はシッターによる ・きょうだい2人目半額

・料金には家事支援料金を含む

・Paypay利用可

・兄弟姉妹割引あり(2人目以降800円引き/ 1時間)

・きょうだい2人目は+1,000円 ・利用料はシッターによる

次に、広島でおすすめのベビーシッターサービス利用までの流れを説明します。

 

広島でおすすめのベビーシッターサービス利用までの流れ

サービス①:キッズパーク

手順1
無料会員登録
公式サイトから無料会員登録をします。メールアドレスで簡単に登録が可能です。
手順2
サポーター(シッター)を探す
サポーター検索から、ご自分にあった希望条件や日程などを絞り込んで探します。ログイン後、依頼の前にお話を伺いたい場合はメッセージでやり取りすることも可能で安心です。
手順3
サポート依頼
予約リクエストを作成してサポーターへ依頼をします。見積もりが届くので内容を確認して、問題がなければ予約確定です。初めて依頼するパークサポーターとは、Webまたは対面での事前面談があります。
手順4
サポート当日まで
サポート当日までにサポーターへ伝えるべきことがあればメッセージにてやり取り可能です。当日は予定時刻の10分前程にベビーシッターが到着し、ヒヤリングを行った後にサポートが始まります。
手順5
完了報告を確認&お支払い
サポート完了後、サポーターから完了報告が届きます。内容を確認して決済に進みます。事前に登録した支払い方法(原則クレジットカード払い)でのお支払いになります。

>>キッズパーク公式サイトでも説明を見てみる

 

 

サービス②:くうねあ

手順1
HPから入会説明申し込みフォームに入力、もしくは電話で入会したい旨を伝える
手順2
スタッフが自宅に訪問し、入会説明をする
手順3
必要書類記入
手順4
入会完了
手順5
入会金・年会費の支払
手順6
利用開始

>>くうねあをみてみる

 

サービス③:おうち保育 わっか

手順1
メールフォーム・ライン・電話にてお問い合わせ
手順2
オンライン面談、もしくは訪問して面談や事前マッチング
手順3
オンラインにて契約手続き
手順4
ご利用開始

>>わっかをみてみる

 

サービス④:ママハウスKAKa

手順1
電話かメールで利用日を予約
手順2
スタッフが訪問し見積もりを出してもらう
手順3
提示された見積もりで予約し、利用開始

>>ママハウスKAKaをみてみる

 

サービス⑤:Mama And

手順1
電話かメールで依頼したい日時を問い合わせ
手順2
スタッフが訪問し、詳しい依頼内容のヒアリング
手順3
利用開始

>>Mama Andをみてみる

 

サービス⑥:キッズライン

手順1
アプリ上でアカウントを作成し、プロフィールと本人確認書類を提出
手順2
ベビーシッターを探す
手順3
予約をする
手順4
利用開始

>>キッズラインをみてみる

最後に、ベビーシッターを選ぶときのポイントを解説して終わります。

 

現役保育士・ベビーシッターが教えるベビーシッターを選ぶ時のポイント

ベビーシッターを選ぶときのポイントは大きく2つあります。

  • 希望のサービスを受けられるのか
  • 料金はわかりやすい設定になっているか

それでは、ベビーシッターを選ぶときのポイントを1つずつ見ていきましょう。

 

ポイント①:希望のサービスを受けられるのか

子どものシッティング以外にもお願いしたいことがあれば、希望のサービスに対応している会社またはシッターに依頼しましょう。

例えば、「保育の合間にちょっとした掃除もしてもらいたい」「子どもがお昼寝をしたら料理の作り置きをしてもらいたい」などのお願いもできる可能性があります。

会社によっては、保育のみに特化している場合もあるので事前に確認が必要です。

 

ポイント②:料金は分かりやすい設定になっているか

いざベビーシッターを利用し、決済するときになって、思いがけず高額になってしまうケースもよくあります。

事前にホームページを見たり問い合わせたりするなどして、利用料金を確認しましょう。

また、オプション料金・延長料金・休日料金・交通費など細かく設定されている場合が多いので、不安な場合は会社の担当者に聞いてみることをおすすめします。

利用する前に複数の会社から見積もりを取っておいて比較してみるのもいいですね。

 

まとめ:広島でおすすめのベビーシッターサービスの中からあなたとお子さまにあったものを選びましょう

この記事では、現役保育士・ベビーシッターの筆者が、広島で使えるおすすめのベビーシッターサービスを6つ紹介しました。

あわせて、それぞれのベビーシッターサービスの料金や利用までの流れ、ベビーシッターを選ぶときのポイントについても解説しました。

最後に今回の内容をまとめておきます。

広島でおすすめのベビーシッターサービス6選まとめ
  • 広島でおすすめのベビーシッターサービスは、キッズパーク・くうねあ・わっか・ママハウスKAKa・ Mama And・キッズライン
  • キッズパークは入会金と年会費0円
  • ベビーシッターを選ぶ時は、希望のサービスを受けられるのか・料金はわかりやすい設定になっているかをチェック

今回紹介したベビーシッターサービスの中から、あなたとお子さまにあったベビーシッターサービスが見つかれば幸いです。

どのサービスを選ぶか迷ったら、見守りカメラを導入していて安心かつ料金が安くて日常使いしやすいキッズパークを選んでみてはいかがでしょうか。

【キッズパーク】
(公式:https://www.kids-parks.com/

 

 

 

ベビーシッターすみれの森には他にも、育児やベビーシッターサービスに関するお役立ち情報がたくさんあります。

人気記事:>>ベビーシッターサービスのおすすめ人気ランキング11選【元ベビーシッターが比較】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください